退職・転職

退職代行の体験談を紹介!利用したケースや方法をメリット・デメリットと合わせて解説

2023年4月27日

当サイトの広告について

  • 当サイトでは商品・サービス紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
  • 退職にかかる手間やストレスを軽減したい
  • 退職代行を利用して退職を考えている
  • 退職代行を利用した人の体験談が知りたい

この記事ではこのような悩みを解決していきます。

仕事を辞めたいと思うことって誰でもありますよね?
しかも退職代行を利用してまで辞めたいと考えている人は結構追い込まれている人が多いです。

こんな悩みから退職を考えていませんか?

  • 仕事を辞めたいけど上司に言い出せない
  • 忙しさや人手不足で辞められない
  • 膨大な仕事量で残業ばかり
  • 会社になじめない
  • 休みが取れない

記事を書いている僕も実際に退職代行を利用して20年勤めたブラック企業を退職しました。
おかげで今は自由な時間も増えてこうしてブログを書いたり、家族とのんびり過ごせています。

今回の記事では退職代行サービスを利用してでも仕事を辞めたい!と考えてる人に向けて、実際に退職代行サービスを利用した人の体験談や利用するメリット・デメリットなどを紹介していきます。

なかなか辞められずに苦労している
または辞めるのに苦労したくない人の参考になれば嬉しいです。

記事を読んでもらえれば退職代行サービスについての理解も深まり、利用する前に注意点も把握できます。

ぜひ退職代行の利用を考えているなら読んでみてください。

以下の記事では僕が実際に利用した体験談を紹介しています。

実際に退職代行を利用した人の体験談

退職代行 体験談

では、実際に利用した人の体験談を紹介します。

体験談①

女性
女性

ブラック企業で仕事が忙しくできるだけ早く退職しようと考えてました。
タイミング的にも上司に申し出る時間もなかったために退職代行を利用しました。
代行してもらえたので余計な手間やストレスが省けてスムーズに退職できました。

体験談②

男性
男性

初めて退職代行を利用しましたが、対応が丁寧で安心して利用できました。
手続きの進捗も随時報告をくれたのでストレスなく退職手続きを終えることができました。

体験談③

男性
男性

退職代行を利用した際、代行業者が手続きを不十分に行ったためトラブルになりました。
代行業者に対応してもらいながら進めましたが、余計なやりとりも増えて時間がかかってしまいました。
もっと慎重に業者選びをすればよかったと痛感しています。

退職代行を利用したケース

退職代行利用ケース

退職代行はどんな人がどんな状況で利用しているのか。

以下では退職代行を利用して退職したケースを紹介します。

利用したケース

  • 20代女性:転職を機に利用
  • 40代男性:勤務先とのトラブルが原因で利用
  • 30代女性:病気療養のため利用

ケース① 20代女性:転職を機に利用

女性
女性

転職先との調整をしたいのに退職日が決まらず困っていたので利用しました。
おかげで手続きもスムーズに進み転職先の入社に間に合いました。

ケース② 40代男性:勤務先とのトラブルが原因で利用

男性
男性

勤務先とのトラブルで退職を余儀なくされました。
さらにトラブルをエスカレートさせたくないため、退職代行を利用して退職しました。

ケース③ 30代女性:病気療養のため利用

女性
女性

病気療養のため長く休みたいけど会社に迷惑をかけたくないと思い、いっそ退職代行を利用して退職しました。
手続きもスムーズに進めることができて余計なことも考えず療養できています。

退職代行サービスのメリット

退職代行 メリット

では退職代行サービスにはどんなメリットがあるのでしょうか。

メリットは以下の通りです。

退職代行のメリット

  • 面倒な手続きから解放される
  • 会社とのトラブル回避につながる
  • 時間や場所にとらわれず手続きができる

もう少し詳しく見ていきましょう。

面倒な手続きから解放される

会社にもよりますが就業規則など退職までに面倒な手続きが必要な会社もあります。
退職代行を考えるくらいであればスンナリ辞めさせてもらえないことも多いでしょう。

しかし、就業規則には法的な効力はありません

例えば「1か月以上前に退職は申し出る」という就業規則があったとしても、法律では2週間で退職できます。
この場合は法律で定められている2週間のほうが優先となります。

退職代行ではこの2週間に有休を使い、退職を成立させるというパターンです。

即日退職の仕組み

よく代行業者のサイトでは「即日退職できます」と書いてあります。
ですが厳密に言うと多くのケースでは残っている有休を2週間使って退職を成立させるという手法です。
依頼したその日から会社行かなくていいという点から利用者は退職できたも同然のため即日退職という言い方になっています。

会社とのトラブル回避につながる

退職は労働者にとっての権利です。
しかし、会社によっては辞められては困る場合も当然あります。

理由によっては退職を認めない場合や懲戒解雇や損害賠償と言い出す会社も少なからずあります。
ですが、退職代行業者によってはトラブルになっても代わりに対応してくれます。

実際は会社も一人の退職で揉めるのはメリットがありません。
しかし辞める本人が脅されるのは恐怖だしストレスですよね?

退職代行してもらえばあなたが会社と余計なやりとりをしなくて済むのでトラブル回避にもなります。

時間や場所にとらわれず手続きができる

退職代行を利用することで時間や場所を選ばず手続きを進められます

なぜかというと、オンライン上で手続きできてしまうことが多いからです。

実際に僕も利用していますが、ほぼスマホのみで手続きできました。
24時間対応してくれる業者もあるため、夜や出勤前などでも手続きを進められます。

ですので自分の予定に合わせて退職手続きできます。

退職代行サービスのデメリット

退職代行 デメリット

デメリットも見ていきましょう。

退職代行のデメリット

  • 費用がかかる
  • 代行業者によってはトラブルになる可能性がある
  • 進捗状況を把握しにくい

費用がかかる

仕方ないことですが、代行業者も仕事ですので依頼すれば費用がかかります。

男性
男性

かかる費用の相場ってどのくらい?

費用は代行業者の運営形態によって異なります。

運営料金特徴
民間業者2~3万円・代行費用が安い
・違法となるため交渉できない
労働組合3万円前後・比較的安価で依頼できる
・金銭交渉はできない
弁護士事務所5万円以上・代行費用は高め
・交渉・トラブルにも対応可能

ざっくり紹介しましたが、表のようにできること・できないことがあります。

あなたの状況に合わせた業者を選びましょう。

僕は退職金の請求もあったため弁護士さんにお願いしました。

むたすか
むたすか

代行業者によってはトラブルになる可能性がある

退職代行業者は近年どんどん増えています。
しかし、代行業者の信頼性によってはトラブルになる可能性もあります。

手続きが不十分であったり、非弁行為をしているような業者は危険です。

女性
女性

どうやって見分けるの?

たしかに利用してみないとわからないという部分はあります。
例えばこれまでの実績が100%退職成功と言っていても、会社ができたばかりで数件しか実績がないなんてこともあります。

とくに料金が破格に安いのに会社との交渉まで対応してくれるといった業者には注意です。
あとはどのくらいの運営している年数や評判を事前に確認しておきましょう。

長く運営されている業者であれば慣れているので安心です。

費用を抑えたいという気持ちはわかるんですけどね。

むたすか
むたすか

進捗状況を把握しにくい

退職代行は代行ですからあなたは正式に依頼したらあとは報告を待つ形になります。
ですので事態の進捗がわかりません。

男性
男性

無事に話が進んでいるんだろうか・・・。

女性
女性

会社側はどんな対応してくるんだろう・・・。

すっごく気になります。

僕も体験してますが、ソワソワして落ち着かないしメンタル弱い人なら吐いてしまうかもと思いました。

依頼した業者を信じて報告を待ちましょう。

とても自宅でじっと待ってられる気分じゃありませんでした。

むたすか
むたすか

退職代行サービスの利用方法5ステップ

退職代行 利用方法

業者によって違いもありますが、大まかには以下のような流れになります。

退職代行の流れ

  • 退職代行業者を選ぶ
  • 電話・メール・LINEで無料相談
  • 申し込み
  • 必要書類の提出・料金支払い(業者によってはあと払いもある)
  • 退職代行実行・完了報告

退職代行業者を選ぶ

まずはあなたが依頼する退職代行業者を選びます。
失敗なんて許されないので重要です。

時間に余裕があるならいくつか複数の業者に相談してみることをおすすめします。

僕が実際に利用したのは弁護士法人みやびの退職代行サービスです。

弁護士法人みやびの退職代行サービスについては以下の記事で詳しく解説しています。
よかったら読んでみてください。

電話・メール・LINEで無料相談

代行業者が決まったらまずは相談です。

24時間対応してくれる業者もありますので仕事が終わった後でも相談できます。

気になる点や不安などを相談して解決しましょう。

相談の時点で料金は発生しないので業者を比較して選びましょう。

むたすか
むたすか

申し込み

相談を終えると正式に依頼するかやめておくかの決断になります。

この時以下の点を把握しておくとスムーズです。

  • 希望の退職日を決めておく
  • 自身に有休が何日あるか日数を確認しておく

必要書類の提出・料金支払い(あと払いの場合もある)

これも業者によって違いがあると思いますが、必要な書類を準備したり、料金の支払いになります。

僕が利用した弁護士法人みやびの退職代行サービスでは簡単な書類だけでした。
退職理由などもとくに必要なかったです。

他の業者ではよくヒアリングシートを記入する形もあるようです。

退職代行実行・完了報告を待つ

あなたが指定した日時に退職代行が実行されます。

終わったら完了の報告があなたに届きますので待ちましょう。

簡易的ですが、以上が主な利用方法です。

まとめ

今回の記事では「退職代行の体験談を紹介!利用したケースや方法をメリット・デメリットと合わせて解説」ということで書かせていただきました。

本来であれば退職するのに誰かに代行してもらったりお金をかけるものではありません。
しかし、会社によってはスンナリと認めてもらえないところがあるのも事実です。

「働き方改革」と近年言われていますが、中小企業ではまだまだ浸透していません。

今回の体験談やケースから考えても退職するにも手間やストレスが多いことがわかります。

実際に僕もなかなか辞めれず退職代行を利用しました。

この記事で現在退職を考えてるけど悩んでいる。
退職代行を利用してでも早く退職したいという人のお役に立てたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

以下の記事では僕が利用した時の話をリアルに紹介しています。
もしよければ読んでみてください。

関連記事

-退職・転職